コメント
No title
ブログ、見てるよ。
夏はやっぱり大忙しなんだね><
2人の写真を見てるとイキイキとほほえましくて、あったかくて、元気がもらえるよ★
きっと2人が収穫した野菜や麦で、楽しく食卓を囲んでる人がいるんだろうね。
無理しないで、とは単純には言えないけど、体が資本だと思うから無理は禁物(あ、言っちゃった・・・)
応援してるよ!フレーフレー♪
No title
どうもご無沙汰しております〜。
なんとうちの近所のスーパーでは北海道産の大根が売られています。
お!
これブログの大根だ!
7000分の1が俺の手に!
マンモスラッピー!(失敬)
さて、相変わらず不謹慎でお気楽な私ですが、出荷元の若旦那がお疲れとはつゆ知らずこれまた失敬。。。
なるほどね、、、大変そうで、、、どうりで大根うまいわけだよ。
この味の意味がはじめてわかった気がします。農家の皆様に感謝です。。
「妻」もグッジョブ★
No title
フレ~フレ~というより、少し休憩してほし
いなあ~
農家は自然と地域の人たち相手(?)だ
から、おいそれとは休めないのかな~
それにしても麦ロールって、こんなにでっ
かいものなの??!!
遠距離からだけど、いつも声援送ってるよ
でも体あっての仕事だからね、ほんと大
事に大事にしてね!!!
No title
てか、かっこいいね~、さすが旦那さん!!
仕事の大変さは想像を絶するくらいなんだと思うけど、この写真に集約されている気がする。
以前のBlogに
「東京から何でこんなところにきたんやー?」
って言われたって言ってたけど、東京を代表する気合をみせてもらってるね。こっちも頑張らないと!
くれぐれも体だけは気をつけて頑張ってください!!
No title
めちゃめちゃカッコイイなぁ!
がんばる夫もそれを支え応援し感謝する妻もカッコイイです。
そんな2人が作ったお野菜たちは美味しいやろうなぁ~。
なんか私も頑張らなあかんなと思いました。ありがとう!
体にはくれぐれも気をつけて。いつも応援してます!
No title
麦ロールもデカいし、大地もデカい!夢もデカけりゃ、夫婦愛もデカいっ(ToT)
結婚式の誓いの通り、互いに大地となり太陽となり、支え合う姿が素敵です(涙)
大地の甘みと、作り手の想いを堪能すべく、これからは野菜をいつもより沢山食べて、沢山噛みますっ!
上手く息抜きできるようになるといいですね。いつも応援してます(b^ー°)
No title
酷く疲れていてもなんだか爽快感があるように
日記から感じ取ってます。
日常って自分の目からしか見えないから
とっても人の生活が眩しく見えるし
一生懸命働いて、お互い支えあってる姿は
とっても美しくって羨ましいわ~!!
私もがんばろうっと!
No title
そして何気に初コメでした。
ちゃんとブログはチェックしてましたよん。
空きれいだね。
麦ロールってその後は小麦粉?お菓子作るときは北海道産の
小麦粉を使ったりしています。
お二人の頑張りや、農業の大変さをこのブログで知って、料理するときに、
ありがたみを持って使わなくちゃなぁと思うようになりました。
今日は夜ごはんなにつくろ?
妻も美味しいご飯で支えてあげてねー
応援してるよ♪
フレーヾ(゚▽゚ゞ)( シ゚▽゚)尸_フレー
No title
大変そうだけど、元気で良かった。
最近野菜は近所の八百屋で買っています。
そのお店は、地元の農家でとれた野菜ばかりおいているの。
もちろん売っている方も農家。
私達より5つくらい年上っぽいけど、若夫婦&小さい娘さんの三人で頑張っていて、
なんだかふたりをおもいだします。
そんな頑張っている方のお野菜はとっても美味しいよ。
だからふたりの野菜も美味しいことはたべてなくてもわかります。
でもこれから先もなが〜くがんばらなきゃいけないから、体だけは大事にしてね。
No title
この間、送ってくれたじゃがいも、
超おいしいよ。
箱を開けると土のにおいがして、
愛しくなるよ♪
もうなくなるの、すごいでしょ(^-^)
無理はいいけど、無理しすぎは禁物!!
でも2人でいれば、
2倍のパワーが出るのだね★きっと。
No title
麦ロールでかっ!!
北海道でかっ!!
あこがれの北の国からや~!!
でもきっと日々の生活には、沢山の苦労や悩みもあるのだと思います。
そんな生活を逞しく生きてる2人はやっぱりステキ!
世界一ステキ!
夢を持つこと
それに向かって進むこと
あきらめないこと
教えてくれてありがとね☆
No title
今日、YAHOOのニュースで冷夏で農作物が心配、って出ていたから気になっていたの。
がんばっているんだね!久しぶりに食料自給率が4割を超えたようだし、なくてはならない農業に取り組むお二人尊敬します。応援してるよー!!
ここではほとんどが中国産の野菜たち・・・でも少数派のカザフorウズベキスタン産のトマトとじゃがいもはすごくおいしいの。どんな風に作っているんだろう??興味あります。なんだか二人の存在のおかげで野菜が身近になっているこの頃です。
体はくれぐれも大事にね!
No title
No title
実は会社の喫煙所で毎日携帯から見てます。
そして麦ロールでかっ!!
このブログを見るようになって、野菜のありがたさ、美味しさをかみしめて食べる様になったよ。感謝。
子供が出来たら見せたいブログです。予定はないけど。
いつも美味しい野菜をありがとう!
ファーマーを代表してこの言葉を受け取ってください。
本当に大変なんだろうけど、でも言わせてください。
身体が資本。お二人とも十分に気をつけてね。
No title
慣れない土地での初のチャレンジ、本当にスゴいと思います[E:shine]
二人の奮闘ぶりには「俺も負けられないなぁ」って、パワーをもらいます[E:happy01]
二人が手掛けた野菜という作品を頂けるその日を、楽しみにしていますね!(^^)v
No title
超が3つつく程努力家なのに超が3つつく程めんどくさがりやの夫さんが、そんなに働いてるなんて~奥さんと農業への愛ですね☆道産子は大変な道のりで底力を発揮する馬なので、これからも夫さんの底力に期待してます!そして奥さんの愛情料理で、パワー倍増させちゃってください♪
No title
月並みだけど、あまり無理をしないでね。
No title
実は、弊社にて農業従事者様専用のコミュニティサイトを立ち上げ、現在サイト運営を行っています。
http://www.boku-nou.jp/
その中で、報道関係の方から依頼をいただきまして、20代で本州から来て北海道にて新規就農された方を、取材させていただきたいという依頼がございまして、弊社会員や他の農家さんにも当たりながら、該当となる農家さんを探していたところ、このブログのほうにたどり着いた次第です。
詳細に関しまして、まずは下記メールアドレスまでご連絡いただけませんでしょうか?
info@boku-nou.jp
お忙しいところ恐れ入りますが、ご連絡のほどお待ちしております。
No title
ブログちょくちょく拝見させてもらってます☆
そしていつも元気をたくさんいもらってます。
お仕事大変かと思いますがあまり無理をされずにがんばってくださいね!
9月に自称プロサーファーこと、DV○川さんとそちらに遊びに行きますのでよろしくお願いしまぁ~す♪
No title
とても励まされました…(;-;)
先日、夫にとっては1ヶ月半ぶりのお休みをもらうことができ、
のんびりと温泉などに行ってきました(^^)
これから、ジャガイモ、ビート、カボチャの収穫が始まりますが、無理しすぎないようにがんばりたいと思います♪
これからも、どうぞよろしくお願いします!
No title
北海道の広大な大地で農業に励む姿を見て、いつもパワーをもらっています。ありがとう!
1ヵ月半無休で畑に立つのは・・大変だよね。いやーすごい!本当に!
夫婦ともども体壊さぬよう、でも早く一人前になれるよう頑張ってね!
No title
これから、ちょくちょく遊びにきますね~。
No title
デンデンデデデンデン!
レッツゴ―!
無理しないでくださいよ。
実は、体はおとろえたりしてるんですからぁ