◆ 植えつけ終了!! ◆
- 2012/05/30
- 10:02

こんにちは。妻です。 昨日の夕方、ムスメと一緒にウトウトしていると、「終わったぁ~!!」と、喜びながら夫が帰宅しました。 雨降りの日が多く、なかなか進まなかった農作業ですが、ようやく、スウィートコーンの播種(※)が終わったのです。※播種=はしゅ 種まきのこと。 これで、私たちの生産する作物4品(小麦・じゃがいも・スウィートコーン・ビート)の全ての作物の植え付けが終わったことになります。 じゃがいも...
◆ 無事生まれました! ◆
- 2012/05/26
- 10:28

ご無沙汰しております。妻です。 現在、畑作農家は超繁忙期!ビートの移植にじゃがいもやスウィートコーンの種植え・・・夫は毎日のように早朝から夜遅くまで畑に出ています。 さて、予定日を過ぎてもなかなか生まれる様子のなかった我が子ですが、先日5月13日の母の日、深夜1時17分無事に生まれてきてくれました! ※消しゴムハンコが上手な友人が作ってくれたお祝いカード 野花の咲く季節に生まれたこと、どんな環境でも...
◆ 朝目覚めると・・・ ◆
- 2012/05/11
- 08:32

こんにちは、夫です。 日本全国、おかしな天気に見舞われていますが、ここ北海道の白滝では今朝外に出て みると、雪がしんしんと降り続き、辺りの木々は真っ白 になっていました。 5月も中旬を迎え、やっと春らしい天候になってきたと思った矢先に冬に逆戻りです これでは畑での作業も中断せざるを得ません。畑の土がぬかるほど湿った状態で耕したり、苗や種を植えてしまうと作物の生育が阻害され、大きな...
◆ 天気模様と出産へのカウントダウン ◆
- 2012/05/06
- 10:46

こんにちは。妻です。 前回の記事に書かせていただいた“ビートの移植(←クリック)” 2日続けたところで、雨が降り、作業がストップしてしまいました 今年の「江面ファーム」のビート栽培面積は6ヘクタールちょっと。(※東京ドーム約1と1/3個分)まだ移植をできていない残りの畑が半分以上あります 雨が上がり、太陽が雲の隙間から見えることもあるのですが、たとえ晴れていても、畑がグチャグチャの状態では、作業をす...
◆ 江面ファームの1年(動画) ◆
- 2012/05/04
- 11:38
『ファーマー日記』にUPしてきた画像をスライドショーにしてみました。私たちの農場がある白滝を中心に北海道の美しい景色を織り交ぜながら、江面ファームの作物の1年をなんとなくお伝えしています。都会の喧騒に疲れたあなたに癒しのヒトトキをお届けします。 YouTube: 江面ファームの1年 (←ここをクリック)...
◆ がんばる奴ァ・・・ ◆
- 2012/05/02
- 17:36

こんにちは。妻です。 今日から数日間、春の大仕事のひとつ「ビートの移植」を行います。※ビート:甜菜とも呼ばれる砂糖の原料。 ビートは、3月の種まきから10月の収穫まで、栽培に7ヶ月もかかる、比較的手のかかる作物です。 「移植」とは、苗を畑に植え替えること。無事にこの日を迎えるまで、苗を大切に育ててきました。 ◆種まき後、ハウス内で温度管理。 ◆無事に発芽! ◆苗ずらし ◆潅水(かんすい)=水遣...