◆ 写真「無題~その四」 ◆
- 2011/04/30
- 22:28

こんにちは、夫です。 今日は一日晴れていたものの、風がめっぽう強い日でした。春一番かな? さて、引き続き撮り溜めた写真をUPします 北海道は四季を通じて、撮影スポットに困らないので重いカメラを持ち歩いていても楽しいですね ★ブログランキングに参加しています。ブログ認知度UPのためにクリック↓をお願いします★ にほんブログ村 ...
◆ 写真「無題~その参」 ◆
- 2011/04/29
- 23:11

こんにちは、夫です。 世間では今日からGWですね。農家は天候次第なので、世間の休日とは全く連動していません 私たちもGW中にはいよいよ畑での作業が始まりそうです^^ さて、今回もこれまで撮り溜めた写真をUPしたいと思います。 ↓屈斜路湖。クッシーっていう恐竜?が生息しているらしい。 ↓ダイヤモンドダスト。空気中の水分が凍結して出来る。 ↓畑に映る夫婦の影。 ↓ポプラの木。北海道...
◆ 写真「無題~その弐」 ◆
- 2011/04/28
- 08:28

こんにちは、夫です。 今日は雪が降って、仕事は休みです。 過去に撮り溜めた写真 ↓何かの花 ↓近所をサイクリング ↓流木 ↓紅葉 ↓雪原に佇むポプラ ↓時間帯によって、色を変えるオンネトー ★ブログランキングに参加しています。ブログ認知度UPのためにクリック↓をお願いします★ にほんブログ村 ...
◆ 写真「無題~その壱」 ◆
- 2011/04/26
- 22:09

こんにちは、夫です。 なんとなーく撮り溜めた写真たち。 ↓屈斜路湖へとつながる美幌峠の通称「パイロット国道」 ↓もやもやしたくも ↓陽光に輝く新芽 ↓秘湖「チミケップ湖」 ↓オホーツク海 ★ブログランキングに参加しています。ブログ認知度UPのためにクリック↓をお願いします★ にほんブログ村 ...
◆ カワイイ子(苗)、旅へ出発! ◆
- 2011/04/25
- 21:52

こんばんは。妻です。 前回の夫の記事「カワイイ子(苗)には旅をさせよ」で、ハウスの中で育てていたビートの苗は、畑に植え替える前に、一旦ハウスの外に出して外の環境に慣れさせる、と紹介しました。 ビートはだいぶ大きくなってきて、いつでもハウスの外へ旅立つ準備が整っています。 でも、問題は外の気温…。ここ数日、寒い日が続いていたので、苗が凍ってしまう恐れがあり、なかなか苗を旅立たせるタイミングがありま...
◆ カワイイ子(苗)には旅をさせよ ◆
- 2011/04/20
- 16:05

こんにちは、夫です。 4月も半ばを超え、こちらでは春と冬が行ったり来たり行ったり来たりしています。昨日は北海道内で一番寒かったらしく(ということは恐らく日本で一番寒かった?)、日中の最高気温が0度を越えない、一日中マイナスの気温の真冬日でした。 ということで、今までハウスの中で育てていたビートの苗を畑に定植(植え替えること)する前に、一旦ハウスの外に出して外の環境に慣れさせる予定だったのですが、ビー...
◆ 入れて→浸けて→運んで→積む… ◆
- 2011/04/19
- 14:53

こんにちは。妻です。 今年も大切な作業がやってきました。それは、じゃがいもの種となる「種芋」の準備です ケース(ミニコンテナ)にじゃがいもを20キロずつ入れ… 病気を防ぎ、強いじゃがいもになるように、消毒液に浸けて消毒します。 ここまでが、夫のお仕事。 そして、消毒が終わったじゃがいもを運び、風通しが良いように、重ねて保管しておきます。 今までは300ケースほど準備していた種芋で...
◆ ”種駒打ち”初体験 ◆
- 2011/04/17
- 11:10

こんにちは。妻です。 このところ暖かい日が増えて、雪もだいぶ溶けていたのに今日は吹雪… また一面銀世界になってしましました 私たちの住む地域は、北海道の中でも冬が長いところなんですが、4月の中旬でも、こんなに雪が降るんだもんなぁー。春が待ち遠しくてたまりません。 さてさて、先日林からとってきた「丸太」。いくつかは薪にしたのですが、形の良い丁度良い太さの丸太は、しいたけ等のキノコの”ほだ木”にしました...
◆ 遅ればせながら春の足音が ◆
- 2011/04/08
- 21:33

こんにちは、夫です。 関東では桜が満開のときを迎えているようですが、こちら北国の我が村では、桜が咲くのは5月中旬、満開を迎えるのは下旬に差し掛かります。2ヶ月くらい季節に時差があるみたいです それでも春の訪れはあちらこちらで見られます。 ↓村の様子。まだ一面の雪に覆われているようですが・・・ ↓小麦畑。融雪剤の効果もあって、順調に雪解けが進んでいます。 ↓冬季間、雪の下でじっと春の訪れを待っていた...
◆ 「カーン!」と響くのは薪割りの音 ◆
- 2011/04/07
- 14:49

こんにちは。妻です。 昨日の北海道は快晴!久しぶりに暖かい日となったので、この日は外で「薪割りDAY」となりました。 先日、林から拾ってきた丸太を、必死で割っていく夫↓↓ 中には石のように硬くて割れづらい木もあって、四苦八苦しながらの薪割りです。 私は、夫が割った薪を小屋に運んで積み上げていきました。(これが、けっこう重いのだ~ )でも、「カーン!」という薪を割る音が、とってもすがすがしく聞こえて...