夏だ~★
- 2010/07/29
- 17:46

こんにちは、夫です。 全国的に梅雨も明けて、本格的な夏の到来ですね 残念ながら北海道は7月に入ってからは、雨ばかり・・・・本来、北海道に梅雨は無いはずなのですが、この天気はエゾ梅雨と呼ばれているんだとか 現在、農作業は夏場の管理作業期間。生育中の作物に農薬を散布したり雑草を刈ったりと、比較的落ち着いています。 先日の休みにせっかく晴れたということで海に行ってきました 北海道の短い夏、タイミングを逃...
作物の育成状況
- 2010/07/26
- 20:34

こんにちは、夫です。 ↓ジャガイモの白い花(トヨシロという品種)が7月中旬に見ごろを迎えました ↓メークイーンは薄紫の花を咲かせます。 ↓一面の麦畑。いよいよ収穫が始まります。超巨大なコンバインでの収穫風景は圧巻 ↓麦とジャガイモのコントラストが 1年通してこの時期しか見られません ↓ビート。収穫は雪が降る頃の11月 ↓スイートコーン。めきめきと成長中!収穫時には2mにもなるらしい こうやって改めて...
クリエイティブな仕事
- 2010/07/23
- 22:50

雨上がりに、虹が出ました。 こんばんは。妻です。 脱サラして農業を始めた理由のひとつとして、農業が「家族一緒に働ける仕事」であるからだと言うことは、前に書かせていただきました (過去記事はコチラ⇒★) では、他の理由にどのようなものがあったかと言うと…私の場合は、農業が「モノを作り出す仕事」であったことが大きかったのです。 私は幼いころから、ものづくりが大好きでした。小学校では、図工や家庭科の授業にワ...
「お前も麦のようになれ」
- 2010/07/16
- 21:03

こんにちは、夫です。 「ゲン、お前は麦になれ。厳しい冬に青い芽を出し、踏まれて踏まれて強く大地に根を張り、真っ直ぐに伸びて実を付ける麦になるんじゃ。」 『はだしのゲン』での父の言葉 そんなことを思い出しながらパチリ 麦の収穫まであと少し・・・...
巨大な花束!
- 2010/07/14
- 20:48

こんばんは。妻です。今日、夫が大きな花束をプレゼントしてくれました というのは、うそです 実は、これは、小麦畑の雑草とりの風景です。マーガレットのようなカワイイお花は「イヌカミツレ」という雑草!この雑草を、小麦畑を歩きながらとっていきます。 小麦畑の広さは合計約20ヘクタール(東京ドーム4個分強)。とっても広い上に、実が入って黄金色になった小麦畑は本当に美しく、歩いているとうっとりとします 今日は比較的涼し...
農家の一日
- 2010/07/11
- 22:48

こんにちは、夫です。 農家研修を始めてから毎日、日記(その日やったことを記すだけですが)をつけるようになりました。それをもとに5月のある一日のスケジュールをお伝えします ■ある一日のタイムスケジュール 06:15 起床 07:15 出勤 07:15-09:00 畑起こし 09:00-09:30 休憩 09:30-11:30 ビート移植 11:30-13:00 昼食...
とうもろこし畑での仕事☆
- 2010/07/07
- 21:16

こんばんは。妻です ここ数日、とうもろこし畑で1日中しごとをしています。今のしごとは「間引き」です。 発芽率が悪い場合に備えて、あらかじめ種は多めに播きます。そのため、くっついて育つ芽がたくさんあります。そんな芽を、くわで切って1本にし、とうもろこしが成長するのに十分なスペースを確保していくのが「間引き」です。 ⇒言うまでもなく、とっても地味で地道な作業…。とうもろこし畑は約10ヘクタール、東京ドーム2...
作物の生育状況
- 2010/07/05
- 18:01

こんにちは、夫です。 7月に入りましたね。2010年も早くも半分が過ぎ去りました。 2009年に脱サラし、始めた農家研修もいよいよ折り返し地点。上手くいけばあと1年半ほどで独立予定なのです 研修2年目の今年は昨年1シーズン通して経験していたこともあり、作業も随分とスムーズに行えるようになってきました。 さて、そんな中、今年の作物の生育状況をお知らせします ↓小麦。昨年の秋に種をまいたものが冬を越し、立派な穂を付...
戦場より
- 2010/07/01
- 11:38

こんばんは。妻です。 私たちは今、毎日「雑草」と戦っております。 戦場は、炎天下。北海道も30度を越えるような夏日が続き、汗をダラダラかきながらの戦いです。 それでは、戦場より、中継です。 ここはスウィートコーン畑です。畑のまわりに、腰ほどの高さの雑草を発見!畑の中ではないのですが、種をまきちらす恐れがあるので、刈り取ります。 夫、エンジンの付いた「草刈機」で雑草を倒していきます。先で歯が回っているの...