北の国から2010
- 2010/06/27
- 15:59

こんにちは、夫です。 ここ北海道ではまだ6月だと言うのに、真夏並みの気候が続いています。ということで、あたりを気ままにドライブ ↑のっぽの木 ↑山に10分くらい入っていくと、まだ残雪が・・・ ↑雪解けの水をたっぷりと含んだせせらぎ ↑きたきつね 改めて・・・大自然に囲まれて生活しています 東京にいた頃は、街中を歩くだけでストレスが溜まりましたが、ここは逆。自然の中を歩くだけでス...
夫、狩人になる!?
- 2010/06/22
- 20:57

こんばんは。妻です。 今夜のおかずは「??肉の生姜焼き」でした さて、これは何のお肉でしょう!? 正解は・・・ 「鹿肉」です! 嬉しいことに、知り合いのハンターさんが、去年撃った鹿のお肉を分けてくれたのです 夫の記事で、鹿が畑の中に入り込んで追い出したという日記があったと思いますが、カワイイ鹿も、農家にとっては畑の作物を食い荒らす害獣。村には「ハンター」と呼ばれる猟銃の免許を持った狩人たちが...
家計簿公開!!
- 2010/06/17
- 20:58

こんばんは。妻です。 前回の夫の記事「ほぼ自給的生活」を読んで、「では、月の生活費はいくら??」と感じた方もいるのではないかと思います。 結論から言っちゃいますと、先月の家計費は、「約13万円」でした。(税金を除く)高いのか安いのか感じ方はそれぞれだと思いますが、都会と比較すれば、大人2人の生活費としては、とっても安いんじゃないかな~と思います。 そこで・・・先月(5月)の家計簿を公開します <家...
ほぼ自給的生活
- 2010/06/15
- 22:57

こんにちは、夫です。 農家になるということは、ほぼ自給的生活になるといっても過言ではないかもしれません。農家はもちろん自分で野菜を作るし、田舎なので近所とのモノのやり取りが都会とは比べ物にならないくらい頻繁に行われています。 実際に現在の自分たちの生活を改めて振り返ってみると・・・ ・野菜は研修先の農家さんからもらっている(大きな貯蔵庫もあるので年間通して、保存したものが手に入る)・庭が広いので家...
幻想的な風景
- 2010/06/11
- 23:19

こんにちは、夫です。 朝晩の温度差が大きいこの時期に、畑で幻想的な風景に出会うことがあります。湿った土壌が夜間に冷やされ、夜明けを迎えると、太陽光に暖められた表土から湯気がゆらゆらと立ち昇るのです。 果てなく広がる畑一面が白いもやに覆われる光景は何とも神秘的で、まるで大地の息吹を感じるかのようです。 これに限らず、1年を通して、はっと息を呑むような光景に出会うことも少なくありません。これも、自然相...
晴耕雨読
- 2010/06/08
- 21:06

こんにちは、夫です。 そろそろ本州では梅雨入りですね。東京でのサラリーマン時代、あのムシムシした季節は大嫌いでした。スーツは臭くなるは、濡れて肌にぴったりとくっ付くは、満員電車の匂いと湿気にウンザリとさせられるはで、全く良い思い出はありません。 その点、北海道には梅雨はないので、上記のように悩まされることはありません。梅雨とゴキブリの無い生活はホントに幸せです さて、現在私たちは農業という自...
家族一緒に働くということ
- 2010/06/04
- 22:04

こんにちは。妻です 農家というのは、一部の農業法人を除き、そのほとんどが家族経営です 特に北海道は専業農家が多いので、毎日のように夫婦一緒に働いているところが多いです。 家庭でも仕事でも一緒となると、やっぱり夫婦間のイザコザも多いみたいで、「別々の仕事ならこんな思いもしないのに…」と相手についての不満を耳にすることはしょっちゅうです。でも、その一方で、「旦那とずっと一緒にいられるから、農家にお嫁に...
スイートコーン播種
- 2010/06/03
- 15:12

こんにちは、夫です。 先日は私たちの畑にエゾシカが侵入しましたが、近くの酪農家さんの牛舎にはヒグマが出没し、ウシが襲われ死亡したそうです この辺りは山も近く、時々熊の目撃情報が聞かれます。とはいえ、地元の人でも見たことが無いという人も多く、むやみに山の中に入っていかなければ、まず遭遇することはないそうですけど・・・こわいですね さて、5月末にスイートコーンの種を畑に植えて、春の植え付けが全て終了し...