鹿出没!
- 2010/05/31
- 22:34

こんにちは、夫です。 先日、畑に招かざる客がやってきました。可愛いエゾ鹿の親子が入り込んだのです。 鹿の侵入を防ぐために鹿柵(高さ2メートル)で畑の周りをぐるっと囲っているのですが、一部、鹿柵を設置していない道路側から入り込んだようです。こうなると大変で、逆に囲いがあるためになかなかうまく出て行ってくれません。 近所の人が「●●さんの畑に鹿が入っているよ」と連絡をくれ(この辺りではエゾ鹿=害獣と...
ビートの補植
- 2010/05/28
- 11:43

こんにちは、妻です 北海道の農家は大型機械を駆使して、手作業による負担は減ってきているのものの、やっぱり人の手が必要な作業があります。 その代表的な作業が「補植(ほしょく)」という作業。 先日「ビートの補植(ほしょく)」を行いました!↑ビートは、筒状のペーパーポットに入った苗をハウスで育て、大きくなったところで、上の写真のように、機械で畑に植え付けます。機械で植えつけると、どうしても植えられていな...
桜が咲いた^^
- 2010/05/23
- 18:46

こんにちは、夫です。 いやぁ、やっとですよ。ここにもやっと桜前線がやってきました 本州では3月末に開花するのに遅れること約2ヶ月。沖縄では既に梅雨入り。日本列島の南北の長さを実感しますね。 日本の桜名所の約8割はソメイヨシノと言われていて、葉よりも先に花が咲くため薄ピンク一色の桜を楽しめますが、残念ながら北海道の南部以外ではこの桜は育たないようです。このあたりではエゾヤマザクラという品種が多いそうで、...
ジャガイモの植付け
- 2010/05/20
- 14:01

こんにちは。夫です。 今日は午前中に雨が降ってきたので、午後からは休みとなりました。植付けを終えたビートが畑にしっかりと根付くのと、ここ最近の石拾いで疲労が溜まった自分の体を休めるには良いタイミングの雨 です。 休みとはいえ、天候次第なのであらかじめ予定を立てることも出来ず、家で妻は料理やお菓子作り、私は日曜大工や読書をしながらまったりと過ごしています これがスローライフというものなんでしょうか サ...
動物対策!
- 2010/05/15
- 21:11

こんばんは。妻です。私たちの研修している地域は、山奥の地域でとにかく自然が豊かなので…鹿やクマも出没します。動物園ではカワイイ存在の彼らも、ファーマーの生活にとっては大切な作物を食い荒らす天敵!と、いうわけで、動物対策として「柵」を畑のまわりにたてています。これは、ただの柵ではなく、電気が流れていて、触ると「ビリッ」とするもの。今年も立派に柵として機能してもらうために、壊れている箇所などを修復しま...
ビート移植
- 2010/05/11
- 21:04

こんにちは。夫です。世間ではゴールデンウィークで久々の長期休暇を楽しんでいる最中、こちらでは収穫時期と並んで1年で最も忙しい植え付けの時期を迎えました。サラリーマン時代の名残か、未だにゴールデンウィークやシルバーウィークと聞くとテンションが上がってしまいます そのいずれも植え付け&収穫の真っ最中なんですけどね・・・ まず第一弾として、5月4日から1週間ほどかけてビートの畑への移植を行いました。3月からハ...
石拾い
- 2010/05/04
- 21:19

こんばんは。妻です。雪も溶け、ようやく畑での作業が本格的に始まりました! これから、いろんな作物の種まきなどが始まりますが、まずは畑の状態を良くするための石拾いを行いました。畑のところどころに大きな石があり、放っておくと、作物の生育の妨げになるのはもちろん、農作業機を壊したりなどの重大なトラブルになるので、手で拾って取り除くのです。↑拾った石をショベルカーに乗せて畑の外に移動させます。もちろん石は重...