夫の勇姿
- 2009/06/29
- 20:20

妻です。6月の畑作業のメインは「管理作業」です。春の「種(OR苗)植え」 秋の「収穫」 の間のこの時期は、雑草取りや農薬散布を始め、畑を良い状態に保つための様々な管理作業をします。そんな管理作業の夫の姿を勝手にアップします。夫の勇姿その①<畑のまわりの崖の木を切る姿> ノコギリ1本でがんばっております。夫の勇姿その②<今まさに草刈りを始める姿> ごめん・・・なんか笑えます・・・。さて、今日から1週間でビート...
かぼちゃの摘心
- 2009/06/25
- 21:20

こんばんは、妻です 今日、かぼちゃの摘心(テキシン)を行いました~。摘心とは…かぼちゃはツルが地面に何本か伸びて、そこに実が生るのですが、そのツルを伸ばすのに必要な作業のことです ちなみに摘心のBefore、Afterはこちら。<Before><After> Afterの方が、ちょっとスッキリしているのが分かります?かぼちゃの葉っぱの5枚目(はじめに生えた双葉は除く)以降を根本から切り取り、成長を止めてしまうのです。親ツルの成長が止...
農村に来て感じること
- 2009/06/22
- 21:56

どうも、夫です。北海道に来て、早くも3ヶ月ほど経過しました。日々の畑作業の影響で顔が順調に日焼けをして、少しずつ農家っぽくなってきたような気がします。今日は、まだ短期間ですが、農村に来て感じたことを一つお伝えしたいと思います。皆さんは「農家、農業」と言うものに対してどういうイメージを持っていますか?現在の時流の影響もあり、一頃に比べて農業に対するイメージは随分と向上していると思います。特に都会の若...
芝桜
- 2009/06/16
- 19:55

妻です。ちょっと遅くなってしまいましたが、先月末に見に行った芝桜があまりにキレイだったので、写真をアップします この芝桜、丘全体にふんわりと甘い香りがただよっているのです。芝桜がすっかり気に入ってしまったので、さっそく庭の花壇に苗を植えました。来年が楽しみです...
気に入っていること
- 2009/06/10
- 19:29

妻です。ここのところ、農業の”大変さ”ばかりに触れてきましたので 今日は、農業っていいなー と思っていることについて書きたいと思います。私が今、とっても気に入ってるのは”農業の休み時間”です。お昼休みは畑でお弁当を食べたりしますし、長時間労働の時は、体を休めるために小休憩を入れたりします。どこの農家も、休み時間を仕切るのは奥さんの仕事のようで、「一服するよ~ 」との奥さんの声で、みんな作業の手を止めて、...
新たなる戦い
- 2009/06/08
- 21:39

こんにちは、夫です。6月に入り、ここ北海道もようやくストーブを使わない日が増えてきました。 畑に出ていても、心地よい日差しに照らされ、時には汗ばみながら気持ちよく作業を行っています。「いやー、いい季節になってきましたね 」と、言いたいところですが、暖かくなるに従い、農家にとっては彼らとの戦いが始まるのです。彼らとは、そう「雑草」です。作物の出来に大きく影響するため、少しでも多くの雑草を少しでも早期に...
スウィートコーンの危機?!
- 2009/06/07
- 22:32

こんばんは。妻です。4月の種まきから大事に大事に育てていた「スウィートコーン」がピンチです なぜか、30cmくらいの大きさに育ってから、いっこうに大きくならないのです。葉っぱもシナシナだし、所どころ黄色く枯れてるし…肥料を追加しても、水を多くやっても、一向に改善されず… 困りに困って、土を専門機関に分析してもらったところ…「pHが極端に低く、これではどんな作物も育ちません」とのこと pHが低いということは、土壌が「酸...
葉っぱのかたち
- 2009/06/02
- 21:08

妻です ブログではバラバラと紹介してきましたが、現在育てている作物は…「じゃがいも」「ビート」「小麦」「スウィートコーン」「カボチャ」「キヌサヤ」「長いも」「大根」です 色々な作物を育てて感じているのは、種や芽、葉っぱのかたちがそれぞれ違うこと。先日、大根の種から芽が出て、葉っぱが開きました。大根の小さな葉っぱって、どんな形だと思います?とってもかわいくて優しい気持ちになる形 「ハート 」でした あ。カイワレ大根もハ...