さらば戦友
- 2009/05/29
- 22:06

こんにちは。夫です。先日、ついに約一ヶ月間、来る日も来る日も一緒に戦い続けた戦友が限界を迎えてしまいました。本格的に畑仕事が始まってから約一ヶ月ちょっと。その間にもっとも酷使したものといえば、つなぎでもなく手袋でもなく、そう、長靴です。 分かりますか?指で示した先が長さ約10cmに渡って破れてしまいました。ここには写っていませんが、靴底も穴が開き、水は入るわ、砂は入るわで、本来の役を果たすことができな...
ミニカボチャつくります!
- 2009/05/27
- 21:23

こんばんは、妻です。先日かぼちゃの種植えをしました。 ポットに種を植えて、芽が生えそろったら、畑に植え替える予定です。数種類のカボチャを栽培しているのですが、そのうちの一つに、ミニカボチャ「プッチィーニ」があります。知ってます?プッチィーニ 「プッチィーニ」は、5cm~10cmくらいのかわいいミニミニかぼちゃで、電子レンジでチンして、スプーンで食べられるのです かぼちゃって栄養満点で美味しくて大好きなので...
サラリーマン時代と比較して・・・
- 2009/05/25
- 22:26

どうも、夫です。東京でサラリーマンをやっていたころと現在を比較して、大きく変わったことがあります。そのひとつが生活スタイル。現在は、基本的に日曜日が休みなのですが、繁忙期には曜日は関係なく畑へ出勤します。また、天候次第の仕事ということもあり、雨の日には畑では何もできない為、急に休みになったりします。そんな感じでスケジュールが刻々と変化していくため、なかなか予定が組みづらい面があります。今考えると、...
北海道暮らしのイメージとは・・・
- 2009/05/23
- 23:38

こんにちは。夫です 本州の人に「北海道で農業をする(住む)」というと、隣の家まで車じゃないといけないんじゃない?とか、大草原の中に家が建っているんでしょ?とか、冬はスキーで移動するって本当?とか、熊に遭遇するんでしょ?とか、かなり勝手なイメージをもたれがちなのですが、実は意外と都会?に住んでいます。隣の家までは歩いて15秒くらいですし、市街地(ユニクロもある)までは車で15分くらいあれば行けますし、キ...
じゃがいもを”投げる”
- 2009/05/19
- 19:43

ちょっと前、じゃがいもの「種イモ」を管理していた時、何個か大きな傷が付いたり、腐ってしまった「種イモ」がありました。「悪くなった種イモはどうしたらいいですか~?」と聞いたところ、「あそこに投げといて~」との返事。”あそこ”と指でさしたのは、広い倉庫のすみっこ。(う~ん、遠い。あそこまで投げるのかぁ・・・ )と思いつつ、悪くなった種イモを見つけるたび、「うりゃ~ 」「どりゃ~ 」と、力いっぱい広い倉庫の...
ファーマーは木を切る
- 2009/05/15
- 19:34

5月13日小麦の畑のまわりに「やなぎの木」が大量に生えており、太陽の光をさえぎってしまうため、今日は夫婦2人して木を切りました 人里離れた小麦畑に響く音・・・ギコギコ・・・(手動ノコギリを前後に動かす)ギシギシ・・・(やなぎの木がたおれてゆく)ザザーッ(倒れた!)「与作は木ぃ~を切る~ へいへいほー」(妻、歌)「へいへいほー」(夫、合いの手)こうして切り倒したやなぎの木の数:なんと300本!さすがに、腕が...
危うく・・・
- 2009/05/12
- 22:02

どうも、久々の夫の登場です。ここしばらく日の出と同時に動き出し、夜が更けてからの帰宅という毎日が続いておりました。というのも、この時期、馬鈴薯やビートなどの種植えがいっせいに始まるため、この辺の農家さんは一様に働き尽くめなのです。 私も例に漏れず、日没後も耕運機(トラクター)のライトをつけて畑の土を耕しておりました。強力なライトがついているとはいえ、周りは真っ暗。トラクターの周辺がかろうじて照らさ...
たまねぎの苗植え
- 2009/05/09
- 17:01

5月8日たまねぎの苗植えのお手伝いに行きました 私がお手伝いしたのは ①苗とり ②補植(ほしょく) のふたつ。①・・・ビニールハウスいっぱいに作った「たまねぎの苗」を採って、苗植えのトラクターにセット②・・・トラクターで植え間違ったところを手で植えなおすう~ん、地道な作業ですが、大切なことだと思いました。特に②補植は、地味な作業ではあるけど、やるとやらないで収量にグンと差が出るとか。でも、時間をかけすぎて...
スウィートコーン復活!
- 2009/05/05
- 22:37

5月1日先日の大雪で、ところどころ先っぽが茶色く枯れてしまったスウィートコーンですが、たっぷり水をやって、ハウスの温度を高めでキープした結果・・・元気に復活しました! ヨカッタ やっぱり植物はたくましい!この件があってから、毎日コーンの様子が気になってしょうがないです。新聞もTV欄よりも天気予報に目がいくし・・・空や雲の様子、温度とかが気になります。おっ、これってファーマー感覚が身についてきてる?と、少しうれ...
まさかの大雪!
- 2009/05/01
- 20:31

4月27日4月も終わり・・・そろそろ畑にじゃがいもの種を植えるか なんて時期に、まさかの”大雪”が降りました!!※写真は、車のフロントガラス越しの景色です。4月ですよ。春ですよ! ベテラン農家さんが、「この時期のこんな大雪は農業人生で初めての体験」と言うほど、驚きの大雪だったようです。雪が降ったら、当然畑には入れません 雪溶けを待って、更に畑が乾いてからの作業になります。ビニールハウスにも雪が積もって、夫と...