◆ ずっとかまくら作りが出来る環境を ◆
- 2016/01/23
- 22:10

こんにちは!大雪の影響もようやく落ち着き、家や倉庫の雪おろしも目処がつきました^^体中筋肉痛の中、今日は予てから予定していた保育所の園児のためのかまくら作りを行ってきました。これは園児の父母や先生や地域の人たちが協力をして、毎年作っているものです。1週間ほど前から重機や人手を使って雪山を作り、雪がしっかりと締まって固まってから穴を掘って成形する、非常に手間暇かけてしっかりと作り上げるものです。もち...
◆ 虹色のダイヤモンドダスト ◆
- 2015/12/24
- 19:30

こんにちは、夫です。凍てつく朝。外へ出てみると、寒いというより肌を刺すように痛いくらいの冷え込み。温度計を調べてみると、なんと!-22度!!今季一番の冷え込みです。霧氷をまとった木々がまるで真っ白な葉を付けているよう。ダイヤモンドダストが朝日に照らされ虹色に輝いています。本来、人間が住むべき場所ではないのかもしれない大自然の中。そんな厳しい自然だからこそ見ることのできる美しさなんですね。...
◆ 行ったり来たり ◆
- 2015/03/25
- 10:12

こんにちは、夫です。ビートの種植えも無事に終え、そろそろ畑に融雪剤の散布を始めよう。。。と思った矢先に昨晩からの雪で一気に季節は冬に逆戻りです^^; 確かに暖かい日も増えてきましたが、ここは北国。まだまだ油断は禁物です。昨日は最高気温が-2.8℃の真冬日でした・・・数日前には60センチ程度まで減った積雪も現在90センチオーバー。この時期は春と冬を行ったり来たり、本格的な春到来はまだ先になりそうです。畑はま...
◆ 田舎に住むということ ◆
- 2015/03/01
- 00:23

こんにちは、夫です。気が付けばもう3月。今月のビートの苗づくりを皮切りに江面ファームとして独立して4年目のシーズンが始まろうとしています。振り返れば東京でのサラリーマン生活に終止符を打ち、農家を目指してから丸6年。農家暮らし・田舎暮らしにも随分と慣れてきたように思います。私たちの住む遠軽町白滝は小さな商店が数軒あるだけの所謂「田舎」に属する場所です。その商店では手に入らないちょっとした買い物は40キロ...
◆ 最近のマイブーム ◆
- 2015/02/16
- 13:47

こんにちは、夫です。北海道の畑作農家は冬の期間は畑が深い雪で覆われていますので、もちろんのことながら作物は育てられません。えづらファームでは冬期間は機械のメンテナンスや敷地の除雪作業、貯蔵庫のジャガイモの管理、そして今年から本格的に始めた農家民宿などの仕事をしています。とは言え、農繁期の夏場に比べると時間に余裕があるこの時期は、色々と趣味や娯楽にも打ち込めます。ちなみに最近のマイブームは庭の鳥のエ...